確かな目で暮らしの安全を守る
確かな目で暮らしの安全を守る
確かな目で暮らしの安全を守る

ご挨拶Message

創業より守り続けてきた「信頼」を、これからもずっと。

城南設備株式会社は、マンション・オフィス・商業施設などの消防設備・防火設備の点検・検査・改修工事ならびに消防設備販売を行っている会社です。
昭和59年の創業以来、大切に守り続けてきた「信頼」。私たちは常にお客様やともに仕事をする人たちの立場で考え、ニーズを超える結果を返すことで信頼を築いてまいりました。
社員には仕事を通して個性を伸ばすとともに、心を養い誰からも信頼される人になれるようサポートしています。また安心して仕事に励めるよう、社員同士がコミュニケーションしやすい温かな雰囲気づくりも行っています。おかげさまで当社の社員は消防設備点検のプロとして抜群のチームワークを発揮してくれています。
人々が安心・安全に暮らすために欠かせない消防設備。私たちは確かな目で点検・保守し、これからも社会の安全を守り続けます。

代表取締役社長 武藤忠春

事業紹介Business

品川区を中心に首都圏のマンション・オフィス・商業施設などの消防設備・防災設備の点検・検査・改修工事ならびに販売を行っています。

ビルやマンションなどの建物に設置された消防設備・防火設備は、法律によって定期点検が義務づけられています。当社では、消防設備士の資格を有するプロが確かな目で点検・検査を行い、不具合が見つかったら修理・改修工事まで承っています。

消防設備点検

消防設備点検

消火器やスプリンクラーなどの消火設備、各種警報設備、避難はしご・救助袋・誘導灯などの避難設備を消防法に基づいて点検し、正常に機能するか確認します。そこで暮らす人々や施設を利用するお客様の安心・安全を守る仕事です。

消防設備改修工事

消防設備改修工事

点検した消防設備に不具合や経年劣化などが見つかったら、迅速に修理・交換・改修を行います。また消防法の改正等により型式失効となった機器・設備の交換・改修工事も承っています。

防火設備定期検査

防火設備定期検査

防火扉や防火・防煙シャッター、耐火クロススクリーン、ドレンチャーなどの防火設備の定期点検を建築基準法に基づいて行っています。防火シャッターなどは作動時に人が挟まれないための危害防止装置の点検も必要で、専門的な知識と資格が求められます。

消火器リサイクル 特定窓口

消火器リサイクル 特定窓口

当社は地域への社会貢献の一環として、耐用年数を過ぎた消火器や傷んだ消火器を回収する「特定窓口」の指定を消火器リサイクル推進センターより受けています。一般の持ち込みも受け付けています。

主な施工対象設備

消火設備
消火器、スプリンクラー、泡、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備、屋内・屋外消火栓設備、連結送水管設備、連結散水設備、ドレンチャー設備
警報設備
自動火災報知機、ガス漏れ火災警報、漏電火災警報、非常警報装置
避難設備
緩降機、救助袋、避難はしご、誘導灯、非常照明設備、避難誘導設備
建築設備点検
排煙設備、換気設備、防火防排煙設備

取扱メーカー

消火設備
モリタ宮田工業(株)、(株)初田製作所、ヤマトプロテック(株)、日本ドライケミカル(株)、(株)丸山製作所 
自動火災報知設備
能美防災(株)、ニッタン(株)、ホーチキ(株)
避難設備
松本機工(株)、(株)消防化学研究所、ヤマトプロテック(株)

採用情報Recruit

もしものときに大切な命を守る消防設備保守・点検のプロになりませんか?

採用情報一覧はこちら

たくさんの人が利用したり暮らしたりしている建物の消防設備を点検・保守するのが私たちの主な仕事です。
未経験・異業種からの転職も大歓迎!消防設備の点検業務には資格が必要ですが、業務に必要なことはイチから丁寧にお教えし、資格取得も全面的に支援します。作業は2名から数名のチームで行い、仲間とコミュニケーションを取りながら協力し合って進めていきます。
もしものときに人々の命を守る大切な役割を担う、安定した仕事です。真面目にコツコツ取り組んでくれる方を求めています。興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。

採用に関するQ&A

未経験や異業種からの転職でも働けますか?

はい大丈夫です。元営業職、コンビニ店長、ガス工事などの異業種から未経験で入社して資格を取り、手に職をつけて活躍している先輩社員もいます。

必要な資格はありますか?

定期点検業務には、消防設備士、消防設備点検資格者、防火設備検査員の資格が必要です。業務に必要な資格は、入社後に働きながら取得していただきます(費用は会社負担)。

残業はありますか?

施設によっては営業時間が終了してから点検作業を行うこともあり、月に1~2回程度、夜間勤務があります。

福利厚生・待遇について教えてください

基本の勤務時間は9:00~17:30(休憩1時間)。週休2日。
厚生年金ほか社会保険完備、資格手当、皆勤手当、運転手当支給、社員親睦会有り。このほかについては面接でご質問ください。

どういった年代の方が働いていますか? また男女比はどのくらいですか?

30代~40代の社員がメインで活躍しています。現在は男性ばかりの職場ですが、女性にもできる業務ですので女性のご応募も歓迎いたします。

会社概要Company

会社名

城南設備株式会社

設立

昭和59年8月

資本金

10,000千円

所在地

〒140-0004
東京都品川区南品川4-3-5 星和南品川ビル5F
TEL:03-6433-9250 FAX:03-6433-9251

Googleマップ

代表取締役

武藤忠春

従業員

4名(2022年3月現在)

事業内容

消防設備点検、消防設備改修工事、防火設備定期検査、消火器リサイクル 特定窓口

取引銀行

みずほ銀行 五反田支店
芝信用金庫 大森駅前支店
三菱UFJ銀行 大森支店

主な契約先

能美防災株式会社
株式会社イチボウ
ノーミシステム株式会社
株式会社クリーン工房

実績(施工・点検など)現場名

足立区役所、目黒区役所、駒沢オリンピック公園総合運動場、新宿住友ビル、有楽町西武、ダイアパレス、オリナスふくろうの杜、アデニウム武蔵小山、錦城学園、傳叟院、家の光会館、三宿病院、三田福祉会館、日本YWCA(市ヶ谷)、学士会館、JR新本社ビル、城南島エコプラント、関東信越麻薬取締官事務所、シルバーピア南馬込、東京逓信病院、横浜逓信病院、BMW東京(株) 高輪支店、伊藤園本社ビル、コリーヌ馬事公苑・テニスコート、東京水産大学、タカラスタンダード東向島ショールーム、矢倉倉庫(株) 芝浦倉庫、東京食肉市場、横浜中央郵便局、品川郵便局、(株)三陽商会、葛飾勤労福祉会館、京急第1・2・3・5・6ビル、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪・パミール館、品川プリンスホテルイーストタワー、品川プリンスホテルメインタワー、京急羽田空港第1・2ターミナル駅、京急羽田空港第3ターミナル駅、河合塾 麴町校、東邦大学看護学部、東京都下水道局森ケ崎水再生センター、住友芝大門ビル、京急蒲田駅、京急品川駅、大井火力発電所、スクエア荏原、品川区立小中学校、荏原消防署、デニーズ、みずほ銀行広尾支店、みずほ銀行平井支店、専修大学、中央大学理工学部、医療法人社団 茂恵会、古河電工㈱横浜事業所、服部学園、福山通運㈱羽田営業所、築地センタービル、大田区立はぎなか園、荻窪八幡神社

有資格者

消防設備士 甲種特類 1名
消防設備士 甲種第1類 2名 消防設備士 甲種第2類 2名
消防設備士 甲種第3類 2名 消防設備士 甲種第4類 3名
消防設備士 甲種第5類 2名 消防設備士 乙種第6類 4名
消防設備士 乙種第7類 2名
消防設備点検資格者 1種 4名
消防設備点検資格者 2種 4名
職長教育・上級職長教育 4名
防火設備検査員 2名
(2022年3月現在)

お問い合わせContact

ご依頼・ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6433-9250
(月〜金 9:00〜17:30)